1300年続いてきた式年遷宮が始まっております。
神宮最大のお祭り。
第六十三回神宮式年遷宮
33のお祭りが令和7年5月から始まり、令和15年10月の遷御がクライマックス!
古式に則った歴史ある祭事ばかりです。
第63回式年遷宮
- 20255月
山口祭
木本祭
6月
御杣始祭
御用材を木曽の御杣山で正式に伐り始めるお祭り御樋代木奉曳式
9月
御船代祭 - 20264月
御木曳初式木造始祭
5月〜7月
御木曳行事(第一次)5月
仮御樋代木伐採式 - 20275月〜7月
御木曳行事(第二次)
- 20284月
鎮地祭
- 202911月
宇治橋渡始式
- 20323月
立柱祭
御形祭
上棟祭
5月
檐付祭7月
甍祭 - 20337月〜8月
御白石持行事
9月
御戸祭御船代奉納式
洗清
心御柱奉建
杵築祭
10月
後鎮祭御装束神宝読合
川原大祓
御飾
遷御
大御饌
奉幣
古物渡
御神楽御饌
御神楽
- 2034